教育学におけるオープンサイエンスの資料
オープンサイエンスをテーマとした日本最大のカンファレンス「ジャパン・オープンサイエンス・サミット2021(Japan Open Science Summit 2021、JOSS2021)」において、教育学におけるオープン...
オープンサイエンスをテーマとした日本最大のカンファレンス「ジャパン・オープンサイエンス・サミット2021(Japan Open Science Summit 2021、JOSS2021)」において、教育学におけるオープン...
これから遠隔授業コンテンツを作る教員が知っておくべき著作権のこと https://note.com/miyagawa3/n/n22692583aabe COVID-19対応で遠隔授業が増える https://axie...
2019年も残り少しとなったので、今年を振り返りたいと思います。 今年は私にとっては変化の大きい一年でした。学部・修士・博士・助手と12年間を過ごした早稲田大学を3月で離れて、4月から千葉大学教育学部・大学院教育学研...
今年は長いものと短いもの合わせて14本の原稿と6件の招待講演・8件の口頭発表合わせて14件を行いました。今年一年を振り返ってみると、色々なことに挑戦した一年でとても楽しかったです。今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申...
外国語教育メディア学会(LET)機関誌54号に共著論文が掲載されました。 近藤悠介・石井雄隆. (2017). 「英語学習者の発話自動採点システムの開発と英語教育プログラムへの導入可能性の検討」『Language E...
2017年度は下記の学会で発表させて頂きます。9月末までに5件の発表を予定しています【2017年7月12日時点→8月8日一件追加】。 第17回小学校英語教育学会(JES)兵庫大会 物井尚子・折原俊一・西垣知佳子・石井...
博士論文の一節をブログ用に書き直したものを公開します。誤った記述・認識などがあればご教示いただけましたら幸いです。 — 混合研究法は,近年社会科学を中心に注目を集めている研究手法の一つで,下記のように定義...
#2017/2/20 学習する大学職員 (@UniPersonnel) | Twitter様に情報提供していただき、追記させていただきました。 仕事柄閲覧することが多いので、高等教育に関する刊行物、学会、その他のウェ...
今年は長いものと短いもの合わせて12本の原稿と10件の招待講演・6件の口頭発表合わせて16件を行いました。大修館書店『英語教育』で半年間連載を担当させて頂いたことや、LETとJASELEでワークショップを担当させて頂いた...